パニック障害

ある日突然起こる激しい動悸や発汗、頻脈、ふるえ、息苦しさ、胸部の不快感、めまいといった身体症状と共に、このまま死んでしまうのではないか・・・とい うような強い不安感に襲われる病気です。この発作は「パニック発作」といわれ10分以内でピークに達し、通常20~30分、長くても1時間以内には治まり ます。はじめてのパニック発作では救急車を呼び、病院に運び込まれるケースもありますが、医師の診察を受ける頃には発作が治まり、血液検査や心電図検査を しても異常は見つからず、時には「気のせい」と片付けられてしまうことも。パニック障害の特徴は、検査をしても身体的な異常は見当たらないのに、パニック 発作を幾度となく繰り返すことです。

原因と症状

人間の脳には脳内で情報を交換したり、脳からの命令をからだに伝えたりする「神経伝達物質」が数種類あります。このうち恐怖や不安に関与している 「ノルア ドレナリン」と興奮を抑える「セロトニン」のバランスが乱れると、パニック障害を発症する・・・ということが明らかになってきました。つまり、パニック発 作の原因は「脳内」の変化にあるため、内科などで心臓や呼吸器の検査をしても異常は見つからないのです。心因的な原因(性格や環境、ストレスなど)があっ てパニック障害を発症するケースもありますが、それらとの関連はまだ分かっていません。それよりも症状が生じる直接の原因は「脳内神経伝達物質のバランス の乱れにある」とする方が、この病気を治療するうえで有用と考えられています。

 

パニック障害の治療には、主に薬物療法や心理療法、生活習慣の改善などが行われます。

 

出典:うつ病克服ガイド


原因は、今のところまだはっきりしていないところもあります。しかし、これまでの研究から、パニック障害は気持ちのもち方でなく、脳内の 不安に関する神経系の機能異常に関連していることがわかっています。

パニック障害の患者さんは、「女性」「若年者」「一等親(親、兄弟、同胞)がパニック障害」の場合に多いことが知られていますが、だれでもかかる可能性のある病気です。

出典:「パニック障害情報サイト」こころのひまわり